不登校支援士養成研修

今増え続けている不登校。でも保護者や子どもの不安に寄り添うことができず,無理な対応をしてしまい,長期化させてしまうということが起きています。今子どもたちの心に何が起きているのかを理解することがとても重要だと思います。これまで教師や親の世代では不登校が一般的ではなく,学校へは行くものと考えられていました。その大人たちが子どもたちの変化を理解できずに不安のあまり,学校へいくことだけを目的にした対応をしてしまっています。そのため不登校が長期化したり,学校との関係に溝ができたり,子どもたちが育ちにくい環境になってしまっています。

少しでも不登校を理解して子どもに寄り添う人材を育てることが急務と考えました。そこで一般社団法人パルクでは,不登校支援士を養成する研修を始めることにしました。より多くの人材が不登校を理解し,子どものたちの明るい未来を拓く支援ができるようになることを願っています。興味がある方はこちらをご覧ください。【不登校支援士】養成研修 | 一般社団法人パルク (parc-school.jp)